気温20度超えの11月上旬。
鎌倉の紅葉は、まだまだですが、どんなもんか偵察がてら「カメラ散歩」して来ました!
【お供レンズ】
FUJIFILMズームレンズ
◇ XC15-45mm 3.5-5.6 OIS PZ(キッドレンズ)
◇ XF55-200mm 3.5-4.8 R LM OIS
報国寺
アクセス
電車+バス
■JR 鎌倉駅下車
■鎌倉駅東口より
○ 京浜急行バス5番乗り場
鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き/ハイランド行き 約12分
(浄明寺バス下車・徒歩2分)
バスは10分に1本と本数が多く
(2021.11月現在)
浄明寺バス停からは徒歩2分程度とアクセスしやすいです。
車
○■横浜・横須賀道路 朝比奈インターより 約10分
駐車場はありますが、大きくはない印象。
近くにコインパーキング有
週末・祝日は混み合うので、公共交通機関かタクシーが無難だと思います!
美しい庭園と竹林で有名な寺院
浄明寺バス停から、徒歩ですぐ。
開門の9:00に合わせて到着。祝日の今日はすでに数名並んでいました。
報国寺は建武元年(1334年)に創建された、臨済宗・建長寺派の禅宗で、
ガイドブックなどでは、「竹の庭」が必ず紹介されている寺院です。
「竹の庭」は素晴らしく、庭の「休耕庵」では抹茶をいただくことができます。
【拝観料】 300円
抹茶付き 600円
【拝観時間】
9:00~16:00
(抹茶受付 15:30まで)
※拝観の休止や時間の変更などは、お出かけ前にご確認をお願い致します。
苔むす素晴らしい枯山水
報国寺は竹林が有名ではありますが、いつもきれいに手入れされている枯山水も、本当に素晴らしくて癒されます。
本堂を参拝してから、本堂の左側にある受付で拝観料を支払い、竹の庭へ!
竹の庭の「休耕庵」で抹茶を楽しみたい場合は、ここで抹茶券も購入しましょう。
天高くそびえる孟宗竹の庭で癒される
竹の庭は、台風被害を受けて竹の養生中でした。
傾いた竹を引き起こすために、支えの竹でつないで固定しているのだと思う。
この養生作業、さぞかし大変だったであろうと想像できます。
竹と苔と水に癒される空間で、なんか落ち着く~(´▽`)
抹茶券を購入しておくと、この「休耕庵」で、竹林を眺めながら一服することができます。
紅葉の見頃にまた来たいですね~
一条恵観山荘
さて、報国寺をたっぷり1時間ほど堪能したあとは、「一条恵観山荘」へ向かいます。
報国寺からは徒歩4分ほど。
この浄明寺地区は、見どころが徒歩圏内でいろいろあるので、鎌倉の中でも大好きな地区です。
国指定重要文化財の名邸
後陽成天皇の代九皇子である、摂政・関白を務めた「一条恵観」によって営まれた、
一条家別邸の「茶屋」。
元々は、京都西賀茂にあったこの建物ですが、昭和34年にこの鎌倉の地に移築されました。
庭石や枯山水も建物と共に移され、当時と同じように配置されたのだそう。
茅葺屋根の田舎風なつくりの建物と、四季を感じられる美しい枯山水を散策することができます。
なんだか、別世界に入ったような気持ちになって癒されるんですよね。
季節ごとに必ず訪れたい、大好きな場所です。
庭園には「かふぇ楊梅亭(やまももてい)」が併設され
滑川と庭園を眺めながら、ゆっくり寛ぐこともできます。
【入園料】 500円(税込)
【開園時間】 10:00~16:00
【休園日】 月・火 ほか催事開催時
紫陽花や紅葉シーズンは休みなしで開園していたり、
コロナの緊急事態宣言中は
長期休園していたりもしました。
随時HPで開園カレンダーの更新などされているので、
お出かけ前には必ず確認しましょう!
https://ekan-sanso.jp/
受付の屋根の向こう側に、少し色づいた紅葉が見えます。
手入れの行き届いた庭園とかわいい花手水
「一条恵観山荘」といえば、
かわいい「花手水」。
庭園の至るところに飾られていて、
「あ♪ここにもある!」と見つけると、なんだか嬉しくなります。
とくに入口にある花手水は、手水鉢もカラフルでかわいくて
写真を撮らずにはいられません!
はぁ~今日もかわいい。カワ(・∀・)イイ!!
花手水は定期的に入れ替わるので、毎回たのしみ。
今回はイエローなのね。うん。かわいい。鉢のブルーにも映えてるし。
・・・いい加減入場しよ。
入り口を入ると、モミジが映える枯山水があります。
紅葉は…さすがにまだまだですね。
てっぺんのほうは少し色づいてきていました。
さらに進み、山門をくぐると、山荘が建つ大きな庭園に入ります。
一条恵観山荘
庭園を進むと現れる、茅葺屋根の田舎風なつくりの建物が、
江戸時代初期(およそ340年前)に、茶会が催されていたとされる山荘です。
紅葉とこの茅葺屋根のコントラストは絶対キレイですよね。
山荘の内部は、月に数回行われる「建物見学」で解説付きで見学することができます。
※概要・開催日程はHPでご確認ください
フォトスポット満載で大満足な「撮り歩き」になりました(*^▽^*)
また、紅葉の見頃に絶対行きたいと思います!